今回は電源を切る際の注意点についてです。
ほんの少しの気づかいで入浴車の故障を防ぐ事ができる可能性があります。
安全に長くご使用いただくためにも、下記の注意点に気を付けていただき
ますようお願いいたします。
手順.1

給湯時、AC100V電源をつないで①のメインスイッチ、②の給湯ポンプスイッチ、③のボイラー電源ボタンの順で入れていきます。
手順.2

ボイラーの燃焼終了後、逆順で切っていきますが・・・。
手順.3

①のボイラー電源ボタンを押した後、一度ボイラーを確認してください。
手順.4

給湯完了後しばらくの間、ボイラーのファンモーターが回転する音がします。これはボイラーの内部を冷却する動作となっていますので、回転音がする間(約2~3分)はメインスイッチを切ったり、メタルコンセント付コードを抜かないでください。
動いている間にメインスイッチを切りますと、ボイラー内部の煤詰まりや、ボイラーの基板に負荷がかかり、故障の原因になります。
手順.5

ファンモーター停止後、②の給湯ポンプ、③のメインスイッチの順で切りますが、必ずボイラー内部のファンモーターが停止している事を確認し、メインスイッチを切ってください。
一覧に戻る | ![]() |